こんにちは(^^)/
加美町・中新田の学習塾「験匠」です。
「好きこそものの上手なれ」ということわざがあります。
意味は、どんなことであっても、人は好きなものについては一生懸命に取り組んだり、勉強・工夫したりするので上達が早い・・・ということだそうです。
(無理してイヤだと思いながらやっても、成長しないよ~)ということらしい。
たしかに、勉強でもスポーツでも、好きで(得意で)やっている人は、たくさん練習するし、良い結果を求めて努力しているように思います。
しかし、「導入部分」(はじめのころ)については、どうでしょうか。
例えば『走るのが好きだ』といって、しょっちゅう走っている人がいます。
その人が、もし子どもの頃から足が遅くて、徒競争やマラソンで「いつもビリ」だったら、そもそも「好き」になるでしょうか?
例えば『英語が好きなので、英語を使う仕事に就くために海外の大学で勉強したい』という人がいます。
その人が、もし『be動詞の勉強から苦労して、テストの結果がいつも赤点』ばかりだったら、そもそも「好き」になるでしょうか?
とくに「導入部分」(はじめのころに)においては・・・
×【好きだから】⇒【がんばる】⇒【上手になる】
ではなく
◎【上手にできたから】⇒【がんばる】⇒【好きになる】
なのだと思います。
塾生に対する「学習状況調査」からも傾向が見てとれます。
出来る科目(点数のとれる科目)⇒⇒好きな科目
出来ない科目(点のとれない科目)⇒嫌いな科目
という傾向があります。
入塾前に点数が低かった「数学」(嫌いな科目)が、半年後に「点数のとれる科目」(好きな科目)に変わるというケースは良くあります。
保護者の方は、まずは「勉強を好きにさせよう」と苦労します。
しかし、なかなか「好きにさせよう」⇒「好きになる」というのは難しい。
むしろ「点数を取れるようにさせる」方が、ずっと簡単で確実なのではないでしょうか。
そうすると・・・・
【出来る(得点できる)】⇒【うれしい】⇒【がんばる】⇒【好きになる】⇒
という流れになると思います。
いかがでしょうか。
まずは「出来る」「分かる」「点数がとれる」ところから始めてみませんか。
「好きになる」のは、その後でも充分だと思いますよ。
験匠の『教室見学』&『体験受講』できます。
お気軽にお問い合わせください。
TEL
0229-25-5031