紙一重とは言うものの・・・

 

「紙一重」という言葉があります。

 

意味を調べてみると・・・

『1枚の紙の厚さほどのきわめてわずかな違い』

というような説明が出ています。

 

使用例としては・・・・

『馬鹿と天才は紙一重』とか『好きと嫌いは紙一重』などなど。

 

 

「紙一重」とは言うものの・・・。

 

その「差」は、どんどん広がって行くように思います。

 

例えば、「野球」の好き・嫌い。

 

好きになった人は、毎日でもやりたくなって、野球部に入ったり・キャッチボールで遊んだり・プロ野球の試合を見に行ったり・プロを目指したり・・・。

 

嫌いになった人は、ほとんどやらない・野球部に入らない・キャッチボールで遊ばない・試合を見に行くことも無い・ましてやプロ選手など目指さない・・・。

 

この『差』を、紙一重(きわめてわずかな違い)とは考えにくい。

 

つまり『好きになるか?・嫌いになるか?の差』(入口の差)は、わずかな「差」ですが、『好きになった・嫌いになった』という結果が出た後の「差」は、とても大きい差になると思います。

 

◎料理好き・・・毎日でも楽しく料理できる

×料理嫌い・・・料理なんかしない。鍋も包丁も使わない

 

◎ゲーム好き・・・毎日、暇さえあればゲームしたい

×ゲーム嫌い・・・やらない。そもそもゲームを買わない・持っていない

 

 

これが「勉強」(国語や算数など)にも、当てはまります。

 

◎算数すき・・・算数の勉強が苦にならない。宿題もできる。

×算数嫌い・・・やりたくない。嫌い、苦手、分からない、ヤダ。

 

◎国語すき・・・国語の勉強が苦にならない。得意。面白い。

×国語嫌い・・・本を読まない、作文が書けない、やりたくない。面倒。

 

・・・・この差は、実はとても大きいです。

挽回・回復・改善・するのは時間と労力がかかります。

 

イヤイヤ!、やりたくない!と拒絶している人に、「やれやれ」と言うのは大変なのです。

 

 

ですから、勉強については『嫌い・苦手・やりたくない』となって(決定して)から対策をうつのではなく、そうならないように対策する方が何倍も良いと思います。

(精神的な苦痛が無いという点でも、その方が良いでしょう)

 

「紙一重」は、キッカケの時点だけです。

 

その後の結果は「壁一重?」ほどの差があります。

 


 

験匠の『教室見学』『体験受講』できます。

お気軽にお問い合わせください。

TEL0229-25-5031

 HPからのお問い合わせは、こちらから♪

 

 

⇒ブログの目次に戻る⇒⇒